MENU
× 閉じる
2023年7月29日
歯が痛む原因は何でしょう。 むし歯?歯周病?それ以外? ひとりひとりお口の中の状況が異なり、 原因は一つではないかもしれません。 痛みの原因や治療について知り、 あなたの症状が改善するお手伝いをさせ……続き
グラディアダイレクトは「ハイブリッドセラミック」とも呼ばれており、これまで歯の修復に使用されてきた「レジン(プラスチック素材)」に陶器素材の「セラミック」を混ぜ合わせた素材です。 見た目 レジンにセラミックが加わるこ……続き
金属アレルギーとは、金属に対してアレルギー反応が起こり、皮膚や粘膜に炎症性病変を発症する病気です。 肌に金属が触れて起こるイメージがありますが、銀歯でもアレルギー反応が起こる可能性があるのをご存知でしょうか。 ……続き
銀歯は保険診療で最も代表的な素材です。 銀歯は、「銀パラジウム合金」と呼ばれるもので、12%の金に銀や銅・パラジウムなどを合金にしています。 削った歯を型取りして、模型上で作製した銀歯を歯にセメントで装着します。 ……続き
2023年6月22日
糖尿病とは 血糖値(血液中に含まれるブドウ糖)が慢性的に高くなる病気のことです。 私たちは食事をすると血糖値が上がり、血糖値の上昇が感知されると膵臓から“インスリン”と呼ばれるホルモンが分泌されます。 肝臓や筋肉ではブドウ糖を……続き
2023年6月14日
日本人の主な死因は 1位 悪性新生物 2位 心疾患 3位 老衰 4位 脳血管疾患 <令和2年(2020)人口動態統計月報(概数)の概況より> 脳血管疾患では、年間に……続き
2023年5月19日
従来、歯周病の進行については歯周ポケットの深さ、歯肉・歯槽骨の状態などをもとに以下のように分けられていました。 従来の歯周病の進行過程 上の表のように一見わかりやすい分類ですが、あくまでこ……続き
2023年2月24日
歯周病の治療には時間がかかります。 【歯周病とは】 むし歯やインプラントの治療が終わっても、歯周病が自然に治ることはありません。 インプラントなど、むし歯にならない人の歯の天敵は歯周病です。 そこ……続き
2023年2月17日
特に自覚症状が出にくい歯周病では、痛いところが無くても検査を行い、ご自身の現在のお口の状態を知ることが大切です。 歯医者での検査(定期検診やクリーニング時)では以下の点を確認しています。 むし歯、歯垢歯石の付……続き
2023年2月10日
歯周病とは? 歯周病とは、歯垢や歯石を住処とする細菌が原因で発生する、お口の中の感染症です。 この細菌(歯周病菌)が、【歯周組織】に様々な悪い影響を与えていきます。 初めは歯肉に炎症を起こす程度ですが、そのうち出血を伴うように……続き