MENU
× 閉じる
2023年2月17日
特に自覚症状が出にくい歯周病では、痛いところが無くても検査を行い、ご自身の現在のお口の状態を知ることが大切です。 歯医者での検査(定期検診やクリーニング時)では以下の点を確認しています。 むし歯、歯垢歯石の付……続き
2023年2月10日
歯周病とは? 歯周病とは、歯垢や歯石を住処とする細菌が原因で発生する、お口の中の感染症です。 この細菌(歯周病菌)が、【歯周組織】に様々な悪い影響を与えていきます。 初めは歯肉に炎症を起こす程度ですが、そのうち出血を伴うように……続き
2018年9月27日
自分自身で磨く方法を身につけることが 細菌感染である「むし歯」と「歯周病」から 歯を守る最も確実で簡単で大切な方法です。 でも、実感がないのも確かです。 ですから、見えない細菌を見えるようにして全体をきれいに磨けるように……続き