MENU
× 閉じる
2023年2月3日
矯正が必要なお口はどんな状態かご存知ですか? 実際にお子様のお口をチェックしてみてください。 1.いつも口が開いている ポカン口 遊んでいる時、テレビを見ている時、お子さんのお口は閉じていますか? 現代で……続き
2022年11月18日
ご自分やお子さんが口で呼吸しているか鼻で呼吸しているか、気にしたことはありますか? 平常時・何かに集中している時・就寝時に鼻が詰まっていたり口が乾くことはありますか? 現代では、ほとんどの人が無意識に口呼吸を……続き
2022年11月11日
③生活習慣による影響 現在ではこの「生活習慣」が一番大きな影響を歯並びに対して与えていると言われています。 では、どのような習慣がどのように影響しているのでしょう。 その前に 歯は……続き
2022年11月4日
②むし歯などの異常による影響 ご来院される方からこんなお話を聞くことがあります。 「乳歯がむし歯になっても永久歯に生え変わるから、治療せず抜けるのを待ってもいいよね?」 「むし歯は乳歯だから永久歯は大丈夫で……続き
2022年10月28日
なぜ歯並びが悪くなるの? 歯並びが悪くなる原因は何か、ご存知ですか? 昔から「親の歯並びが悪いと子どもの歯並びも悪くなる」と言われてきました。 つまり歯並びが悪い原因は親からの「遺伝」という事ですね。 遺伝によって歯並び……続き
2018年9月27日
1本の歯の咬み合せが狂っていたら、皆さんにはどんな症状が現れるのでしょうか。 ・温度に対して痛みや知覚過敏が出る ・その歯ばかりか他の歯も揺れ、触ると痛い ・咬み合せの狂いをなくそうと異常に磨耗し始める ・偏って噛むために筋肉が……続き