部分床義歯(部分入れ歯) | 八王子市大塚の歯医者 入れ歯・インプラント・矯正 あきいけ歯科

部分床義歯(部分入れ歯)

2023年11月5日

部分床義歯(部分入れ歯)

歯を1本失った場合~歯が1本だけ残っている場合

 

 

床(しょう)(樹脂でできたピンク色の土台)・人工歯・クラスプ(バネ)・連結子(バー)などから作られています。

 

※クラスプ(バネ)とは

隣の健康な歯に引っ掛けることで、義歯を維持・安定させる留め金です。

保険診療の部分入れ歯には必須のパーツで、金属で作られています。

その独特な形態と金属色から、入れ歯を目立たせてしまう原因ともなっています。

 

部分入れ歯の形

前歯、奥歯、両方のものなど、形は失った歯の本数や場所、口の中の形によって違います。

形は違っても仕組みは同じです。

歯が抜けている部分の両側の歯に金属製のクラスプ(バネ)を引っ掛け、固定するようになっています。

床と人工歯は、総入れ歯と同じく樹脂で作ります。

 

 

部分入れ歯のメリット

(部分入れ歯になる場合、選択肢にはブリッジ・インプラントがあります。それらと比較したメリットです。)

 

・費用が抑えられる

保険内の部分入れ歯であれば、審美性は劣りますが、保険内のブリッジよりも安価です。

インプラントは保険適用外のため高額医療に属します。

 

・治療期間が2~5週間

ブリッジも2~5週間程で治療が可能ですが、インプラントでは外科手術が必要なため、完成までに3ヶ月~12ヶ月程かかります。

 

・隣の健康な歯を削らない

安定感を増すために、一部分削る場合もありますが、隣の歯を大きく削ることはありません。

ブリッジでは両隣の歯が健康でも、大きく削る必要があります。

 

・清掃がしやすい

部分入れ歯は、自分で簡単に脱着ができます。

そのため、入れ歯の洗浄、口腔内の歯磨き等のお手入れ、どちらも衛生的に保てます。

ブリッジやインプラントは脱着できません。

どちらも歯の隙間があり、特にブリッジは食べカスが詰まりやすいため、毎日のお手入れが大切です。

 

 

部分入れ歯のデメリット

・清掃に手間を感じる

隙間に食べカスが溜まりやすく、痛みやむし歯の原因になるため、毎食後取り外してうがいや歯磨きをする必要があります。

特に、外食先でも取り外す必要があるのは不便に感じやすい所です。

また、毎晩の入れ歯の手入れが面倒に感じる方も多いようです。

 

・バネをかける歯の負担が大きくなる

小さな部分入れ歯でも、大きな部分入れ歯でも、クラスプ(バネ)を掛けた歯の負担は非常に大きくなります。

毎日の食事でかかる負荷は、上下の力だけでなく、左右に揺らす力も大きくなり、健康な歯でも痛みを感じたり、根が折れるリスクが高くなります。

 

・バネの部分がむし歯になる

入れ歯は人口物の為、むし歯とは関係ないと思われがちですが、クラスプ(バネ)をかけている部分がむし歯になるリスクが高まります。

多くの方がクラスプ(バネ)の形に添ってむし歯ができてしまいます。

 

・小さい入れ歯は紛失しやすい

実際に多くの患者さんが部分入れ歯の紛失をされています。

一番多いのは、ティッシュペーパーに包んで置いていたら無くなってしまったという事例です。

保険診療では、入れ歯の再作成がすぐにできないので紛失には注意が必要です。

・設計によっては嘔吐反射がある方には不向き

口の中に異物が入ることに抵抗がある方は、小さな部分入れ歯でも吐き気がする場合があります。

複数の歯をつなぐ場合は安定させるための設計が必要になり、異物感が強くなってしまいます。

 

 

保険外の部分入れ歯へと範囲を広げると、ほとんど入れ歯だとは分からないぐらい審美性が優れていたり、装着の違和感も軽減されるなど、様々なメリットがあります。

但し、保険適用外となるため、コスト面での問題があります。

 

ご自身が入れ歯に求めるものは何か。

どんな治療も、メリット・デメリットをしっかりと理解したうえで選ぶことが大切です。

 

ページトップへ